協会について


代表理事ご挨拶

昨今、地球環境の破壊が、私たちの生活や未来に深刻な影響を与えています。
化石燃料の燃焼などにより、大気中の二酸化炭素などの温室効果ガスが増加し、地球の平均気温が上昇しています。産業活動や自動車等の排気ガスなどによって、大気中に粒子状物質が発生し、健康被害を起こす可能性があります。排水や家庭用品の廃棄物などによって、河川や湖沼、海洋などの水質が悪化しています。化学物質を利用した農薬の使用によって、土壌の汚染、土壌の微生物の死滅による生態系への影響なども確認されています。
人間の活動によって、森林伐採や野生生物の乱獲などにより、生物の多様性が失われています。

このような状況の中、我々は未来に繋げていく環境を構築するために、省エネルギーやリサイクルなど、環境保全のために真剣に取り組んでいく必要があります。
一方で、地球環境再生を標榜して、実際には効果の認められない対策品を販売している業者も横行しています。
エンドユーザーさまも、どれがホンモノであり、どれがニセモノであるか、その判断基準がご自身では分からないというケースも多々発生しています。

我々は、これらの山積する恒久的な課題に対して、真剣に取り組んでいくために、賛同していただく方たちを増やし、解決の一助となるような活動をしてまいります。

一般社団法人地球環境再生協会
代表理事 栗田 祥吾

協会概要

名称一般社団法人地球環境再生協会
英文名称Global Environment Restoration and Conservation Association
(略称 GERA)
代表者代表理事 栗田 祥吾
所在地神奈川県相模原市緑区橋本三丁目9番17号
設立令和5年1月5日
設立目的
事業内容
(1)自然環境の再生・保全に関する調査研究
(2)自然環境の再生・保全に関する製品、商品、サービスの研究開発、製造、販売及び輸出入
(3)本法人が取扱う製品、商品及びサービスに関する認証制度の企画、運用
(4)自然環境の再生・保全に関する技術援助、人材派遣等の支援活動
(5)自然環境の再生・保全に携わる人材の育成
(6)自然環境の再生・保全に関する研修、セミナーの企画、運営及び講師派遣
(7)自然環境の再生・保全に関する書籍、雑誌その他印刷物及び電子出版物の企画、制作及び販売
(8)有料職業紹介事業
(9)古物営業法に基づく古物商
(10)その他、本法人の目的を達成するために必要な事業

役員一覧

役職氏名
代表理事栗田 祥吾
副理事山口 さゆみ
副理事岩本 泰宏
理事遠藤 正一
理事佐藤 勝己
理事若松 哲也
監事芝 憲司

SDGs宣言

当団体は「人と自然の幸福を追求する」という経営理念のもと、国連が提唱する持続可能な開発目標「SDGs」の精神を事業活動に取り入れ、社会課題の解決による豊かな未来の実現に貢献してまいります。
SDGs宣言書